「もっと美しく立ちたい」「しなやかなカラダをつくりたい」
そんなあなたにこそ知ってほしいのが、インナーマッスルを鍛える“ピラティス”。
骨盤や背骨を正しい位置に整え、自然体のままで疲れにくく、美しく動ける身体に変えていきます。
この記事では、ピラティスとトレーニングをかけ合わせた、美ボディへの近道をご紹介します。
ピラティス×トレーニングという最強のアプローチ
「猫背は背筋を鍛えればいい」「反り腰は腹筋が弱いから」――

SNSやYouTubeでよく見かける姿勢改善のアドバイス。試してみたけど、なんだかイマイチ効果が感じられない…そんな経験、ありませんか?
実は、姿勢の悩みはそんなに単純なものではありません。
正しい姿勢って、そもそも何?
意外と知られていませんが、正しい姿勢の定義は「見た目」ではなく、
“長時間その姿勢をキープしても、体に痛みや不調が起こらないこと”。
私たちは常に“重力”という見えない力を受けながら生きています。
そしてその重力に対して、体の中で反力(地面からの力)をうまく受け取れるように支えているのが「姿勢制御機能」。
この働きが崩れると、余計な筋肉に頼りすぎてしまい、体がどんどんアンバランスになってしまうのです。
「この筋肉を鍛えれば治る」は、もう卒業。
姿勢の崩れを〇〇筋のせいにして、その筋肉だけを鍛えればいいと思っている方も多いですが、それはあくまで一部分にすぎません。
そもそも、姿勢制御とは“無意識”の中で行われているもの。
つまり、「意識して動かす」だけでは変わらないということです。
そこで鍵になるのが、“深層筋”=インナーマッスルの存在です。
ピラティスで、無意識の姿勢を整える。
ピラティスは、身体の奥にある小さな筋肉――つまり姿勢を支える筋肉にアプローチする

負荷は軽いのに、なぜか効く。なぜか整う。
それは、重力と反力のバランスを無理なく整え、体が“楽に立てる”“自然に動ける”状態をつくるから。
こうして無意識に正しい姿勢が保てるようになると、肩こり・腰痛・膝の痛みといった日常の不調もぐっと改善されます。
姿勢を整えた先にある“効くトレーニング”
そしてピラティスで整った体に、ウェイトトレーニングを組み合わせることで、
筋肉が本来のポジションで効率よく働き、成果が出るスピードも格段に上がります。
ただ鍛えるのではなく、“整えてから鍛える”こと。
これが、ボディメイクを成功させる最短ルートなのです。
ピラティス×トレーニング=理想の体をつくる最強コンビ
「とにかく痩せたい」
「肩こりや腰痛が気になる」
「もっとカッコよく、もっとしなやかに」
そんな思いを叶えるために、effではピラティスとトレーニングの融合で、一人ひとりに合わせた最適なプログラムを提供しています。
整えて、鍛える。
シンプルだけど、深い。
それが“続けたくなる体づくり”のはじまりです。

トレーニングだけじゃない、“本質”から身体を変えるサポートを。
eff Personal Gymでは、ウェイトトレーニングだけでなく、ピラティスやコンディショニングを組み合わせたトータルサポートで、あなたの身体づくりをサポートします。
単なる流行ではなく、ピラティス本来の効果や役割を理解したうえで、あなたの身体にとって本当に必要なアプローチをご提案いたします。
「何をすればいいのかわからない」「運動が久しぶりで不安」
そんな方もご安心ください。まずは無料体験トレーニングで、お気軽にご相談を。
理想の身体への第一歩、effで始めてみませんか?
コラムに関連する記事
初心者こそ効果絶大?パーソナルジムが“初めての人”に選ばれている理由
実は、これが遠回りの始まりに...
疲れたままじゃ、痩せない
・午前中の眠気にいつも悩んでいる
・エナジードリンクやカフェインに頼りがち
・ダイエットやトレーニングを頑張っているのに、なかなか成果が出ない
・「寝れば疲れも取れるはず...